WooCommerce「配送」>「配送オプション」設定
WooCommerce > 設定 [配送] タブから [配送オプション] を選択してください。
設定例

計算
カートページの送料計算機を有効化
チェックを入れるとカートページに送料自動計算機(画像参照)が追加されます。
「一律送料無料」もしくは「一律送料」の場合は不要です。

[外観] > [カスタマイズ] > [WooCommerce] > 「支払いフォームの入力項目(物販)」で「国」や「郵便番号」を削除することができます。※Japacartテーマの機能です。
住所が入力されるまで、送料を隠す
チェックを入れると購入者が住所を入力するまで「ご注文詳細」の「送料」の欄が非表示となります。
配送先
「顧客の請求先住所を基本とする」を選択してください。
「顧客の配送先住所を基本とする」を選択すると、支払い画面で「別の配送先」の入力欄が最初から表示された状態となってしまいます。「顧客の請求先住所を基本とする」を選択した場合でも、購入者が別の住所へ配送を設定した場合はそちらの住所が適用されます。
デバッグモード
開発時のデバッグ用です。オフにしておきましょう。
Japacartユーザーの場合はマイアカウントにログインの上、コメントしてください。
コメントに表示される名前はマイアカウント > アカウント詳細の「表示名」になります。
コメント欄は承認されるまで表示されません。