ネットショップの各ページの説明と設定
テンプレートのインポート(もしくは手動作成)で出来上がった各ページについて説明と設定をしていきます。

固定ページのタイトルについて
固定ページのタイトルは変更しても問題ありませんので必要に応じて編集をしてください。
例)ショップ→商品一覧、お買い物カゴ→カート、お知らせ→ブログ など
ショップ — ショップページ
ショップ(商品一覧)ページになります。
もしうまく表示されない場合は、こちらを確認してください。
商品一覧ぺージの表示設定
[外観] > [カスタマイズ] > [WooCommerce] > [商品カタログ] で一覧の表示設定を行うことができます。

ショップページの表示
ショップの扉ページに表示するものを下記から選択できます。
- 商品を表示する(デフォルト)
- カテゴリーを表示
- カテゴリー & 商品を表示 ※おすすめしません
「カテゴリー & 商品を表示」は、両方が一つの一覧となって表示されてしまうためおすすめしません。
カテゴリー表示
カテゴリーページに表示するものを下記から選択できます。
- 商品を表示する(デフォルト)
- サブカテゴリーを表示 ※ただし、子カテゴリーに属する商品が見つからないときは「商品一覧」になります。
- サブカテゴリー & 商品を表示 ※おすすめしません
「サブカテゴリー」とは子カテゴリーのことです。
「サブカテゴリー & 商品を表示」は、両方が一つの一覧となって表示されてしまうためおすすめしません。
※カテゴリーページの表示はカテゴリー登録ページでも設定することができ、そちらの方が優先されます。
参考:WooCommerce「商品カテゴリー」と「商品タグ」の登録
デフォルトの商品順
デフォルトの並び順を設定できます。商品一覧の右上にあるプルダウンにも反映されます。

行ごとの商品数
一覧の一行あたりの商品数です。1~4で設定できます。
ページあたりの行数
1ページに表示する商品の行数を設定します。
💡 カスタマイズ TIPS
ショップページのタイトルを削除する
もしショップページのタイトルを削除したい場合は、[外観] > [カスタマイズ] >「追加 CSS」に下記を記述してください。

body.post-type-archive-product:not(.search) .page-header {
display: none;
}
お買い物カゴ — お買い物カゴページ
ショップのカートページです。
もしうまく表示されない場合は、こちらを確認してください。
下記のショートコードが設置されていることを確認しておきましょう。
もしショートコードが設置されていない場合は、「ショートコードブロック」を使って設置をしてください。
[woocommerce_cart]
支払い — 購入手続きページ
ショップの支払いページです。
もしうまく表示されない場合は、こちらを確認してください。
下記のショートコードが設置されていることを確認しておきましょう。
もしショートコードが設置されていない場合は、「ショートコードブロック」を使って設置をしてください。
[woocommerce_checkout]
マイアカウント — マイアカウントページ
ショップのマイアカウントのページです。
もしうまく表示されない場合は、こちらを確認してください。
マイアカウントページでは購入者が購入履歴を確認したり、住所や決済方法の登録を行うことができます。
下記のショートコードが設置されていることを確認しておきましょう。
もしショートコードが設置されていない場合は、「ショートコードブロック」を使って設置をしてください。
[woocommerce_my_account]
※マイアカウントページの設定については、WooCommerce「アカウントとプライバシー」設定で説明をしております。(もしマイアカウントページが不要であれば削除も可能です)
プライバシーポリシー — プライバシーポリシーページ
ショップやサイトで個人情報をどのように取り扱うかを明記します。
ご自身のショップに合わせて内容を変更をしてください。
もしうまく表示されない場合は、こちらを確認してください。
利用規約/特定商取引法に基づく表記 — 利用規約ページ
ネットショップ運営に必要な「特定商取引法に基づく表記」(+必要に応じて「利用規約」)のページになります。
もしうまく表示されない場合は、こちらを確認してください。
このページの内容は支払いページの「注文する」ボタンの上の利用規約のリンクをクリックするとスクロールウィンドウが展開されて表示されます。

トップページ — フロントページ
ショップのトップページです。
もしうまく表示されない場合は、こちらを確認してください。
テンプレートをインポートされた場合は既に「お知らせ」や「商品一覧」などのブロックが設置されていますので、追加 / 削除 / 移動 などをして編集をしてください。

Japacartテーマのオリジナルブロックや使い方については下記ページでご紹介しております。
お知らせ — 投稿ページ
投稿一覧のページです。特に編集の必要はありません。
もしうまく表示されない場合は、こちらを確認してください。
お知らせ一覧のサムネイルのサイズは [設定] > [メディア] のサムネイルのサイズ(デフォルト幅150px、高さ150px)が適用されます。お好みのサイズに変更してください。
デモのパン屋サイトでは 幅300px、高さ200px に設定しています。

おまけ:ショートコードの埋め込み
もし必要なショートコードが設置されていなかった場合は下記手順で埋め込みをしてください。
編集画面で [+] ボタンを押して、「すべて表示」をクリックします。

ブロックの候補が表示されますので、その中から「ショートコード」を探してクリックします。

入力欄にショートコードを入力の上、最後にページの [更新] ボタンを押して保存してください。

Japacartユーザーの場合はマイアカウントにログインの上、コメントしてください。
コメントに表示される名前はマイアカウント > アカウント詳細の「表示名」になります。
コメント欄は承認されるまで表示されません。